← トップページに戻る
一般利用規約
ヌキペディア利用規約
第 1 条 (会員)

「会員」とは、当社が定める手続に従い本規約に同意の上、入会の申し込みを行う個人をいいます。

「会員情報」とは、会員が当社に開示した会員の属性に関する情報および会員の取引に関する履歴等の情報をいいます。

本規約は、すべての会員に適用され、登録手続時および登録後にお守りいただく規約です。

第 2 条 (登録)

会員資格

本規約に同意の上、所定の入会申込みをされたお客様は、所定の登録手続完了後に会員としての資格を有します。会員登録手続は、会員となるご本人が行ってください。代理による登録は一切認められません。なお、過去に会員資格が取り消された方やその他当社が相応しくないと判断した方からの会員申込はお断りする場合があります。

会員情報の入力

会員登録手続の際には、所定の入力フォームに必要事項を正確に入力してください。会員情報の登録において、特殊記号・旧漢字・ローマ数字などはご使用になれません。これらの文字が登録された場合は当社にて変更致します。

パスワードの管理

(1)パスワードは会員本人のみが利用できるものとし、第三者に譲渡・貸与できないものとします。

(2)パスワードは、他人に知られることがないよう定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理してください。

(3)パスワードを用いて当社に対して行われた意思表示は、会員本人の意思表示とみなし、そのために生じる支払等はすべて会員の責任となります。

第 3 条 (変更)

会員は、氏名、メールアドレス、居住地など当社に届け出た事項に変更があった場合には、速やかに当社に連絡するものとします。

変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。また、変更登録がなされた場合でも、変更登録前にすでに手続がなされた取引は、変更登録前の情報に基づいて行われますのでご注意ください。

第 4 条 (退会)

会員が退会を希望する場合には、会員本人が退会手続きを行ってください。所定の退会手続の終了後に、退会となります。

第 5 条 (会員資格の喪失及び賠償義務)

会員が、会員資格取得申込の際に虚偽の申告をしたとき、その他当社が会員として不適当と認める事由があるときは、当社は、会員資格を取り消すことができることとします。

会員が、以下の各号に定める行為をしたときは、これにより当社が被った損害を賠償する責任を負います。

(1)会員番号、パスワードを不正に使用すること

(2)当ホームページにアクセスして情報を改ざんしたり、当ホームページに有害なコンピュータープログラムを送信するなどして、当社の営業を妨害すること

(3)当社が扱う商品の知的所有権を侵害する行為をすること

(4)その他、この利用規約に反する行為をすること

第 6 条 (会員情報の取扱い)

当社は、原則として会員情報を会員の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。ただし、次の各号の場合には、会員の事前の同意なく、当社は会員情報その他のお客様情報を開示できるものとします。

(1)法令に基づき開示を求められた場合

(2)当社の権利、利益、名誉等を保護するために必要であると当社が判断した場合

会員情報につきましては、当社の「個人情報保護への取組み」に従い、当社が管理します。当社は、会員情報を、会員へのサービス提供、サービス内容の向上、サービスの利用促進、およびサービスの健全かつ円滑な運営の確保を図る目的のために、当社おいて利用することができるものとします。

当社は、会員に対して、メールマガジンその他の方法による情報提供(広告を含みます)を行うことができるものとします。会員が情報提供を希望しない場合は、当社所定の方法に従い、その旨を通知して頂ければ、情報提供を停止します。ただし、本サービス運営に必要な情報提供につきましては、会員の希望により停止をすることはできません。

第 7 条 (禁止事項)

本サービスの利用に際して、会員に対し次の各号の行為を行うことを禁止します。

第 8 条 (サービスの中断・停止等)

当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、次の各号の一に該当する場合、予告なしに、本サービスの提供全てあるいは一部を停止することがあります。

(1)システムの定期保守および緊急保守のために必要な場合

(2)システムに負荷が集中した場合

(3)火災、停電、第三者による妨害行為などによりシステムの運用が困難になった場合

(4)その他、止むを得ずシステムの停止が必要と当社が判断した場合

第 9 条 (サービスの変更・廃止)

当社は、その判断によりサービスの全部または一部を事前の通知なく、適宜変更・廃止できるものとします。

第 10 条 (免責)

通信回線やコンピューターなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して会員に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

当社は、当社のウェブページ・サーバー・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピューター・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。

会員が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。

第 11 条 (本規約の改定)

当社は、本規約を任意に改定できるものとし、また、当社において本規約を補充する規約(以下「補充規約」といいます)を定めることができます。本規約の改定または補充は、改定後の本規約または補充規約を当社所定のサイトに掲示したときにその効力を生じるものとします。この場合、会員は、改定後の規約および補充規約に従うものと致します。

第 12 条 (準拠法、管轄裁判所)

本規約に関して紛争が生じた場合、当社本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

▲目次へ戻る
PaiPaiコイン利用規約
Paipaiコイン利用規約
<第1 目的>

1. 本PaiPaiコイン利用規約(以下「本規約」という)は、Pedia株式会社(以下「弊社」という)が運営するサイト「ヌキペディア」「メンエスペディア」「SMペディア」「エスコートレディペディア」の利用規約(以下「利用規約」とういう)に基づき、ポイントサービス(以下「本サービス」といい本サービスとして利用者が購入又は付与されるポイントを「PaiPaiコイン」という)を提供するにあたり、その諸条件を定めるものです。

2. 本規約においては、本サービスの利用者を「会員」とし、諸条件を定めておりますが、会員は、当サイト自体の利用規約にも事前に同意いただいている必要がございます。なお、本規約に規定のない事項については、利用規約が適用されます。

<第2 PaiPaiコインの取得>

1. PaiPaiコインは、会員が当サイトにおいて弊社の指定する方法でポイント付与の対象となる商品またはサービスを購入または利用したとき、その他弊社が定める条件を満たしたときに、付与されます。

<第3 PaiPaiコインの利用>

1. 会員は、本サービスとして、弊社が独自に実施するサービス・商品及び弊社と提携する各店舗等(以下「サービス提供者」という)が実施するサービス・商品に対して、1PaiPaiコイン1円相当分としてその購入・利用代金の全て又は一部の支払(各サービスの予約時の利用を含む)に利用することが出来ます。但し、決裁手数料の支払には利用することは出来ません。

2. 会員は、弊社が定めるルールの他、サービス提供者が定めるルール/店舗規約等に従い、PaiPaiコインを利用頂く必要があることに予め同意いただく必要があります。

3. 会員による1つのPaiPaiコインの利用にかかる注文又は個別サービスの申込においては、1PaiPaiコインより、保有ポイント数を上限として個別サービスが定める範囲内で利用することが可能となります。

4. PaiPaiコインを利用して購入した商品又はサービスの会員都合による利用キャンセルがなされた場合、サービス利用の予約時に消費したPaiPaiコインは、返還又は回復いたしません。弊社又はサービス提供者の責により、利用者が予約したサービスを利用できない場合に限り、当該予約時に利用されたポイントは原則としてPaiPaiコインで返還され、現金による返還は行われません。

5. 弊社又はサービス提供者は、会員によるPaiPaiコイン利用について、対象となる商品やサービスを制限し、または条件を課すことがあります。

6. PaiPaiコインの取得又は利用に伴い、税金や付帯費用が発生する場合には、会員がこれらを負担するものとします。

<第4 ポイントの管理>

1. 弊社は、弊社所定の方法により、会員が獲得したPaiPaiコイン数、会員が使用又は消費したPaiPaiコイン数及びポイント数の残高を、会員に当サイト内で掲載するものとします。会員は、当該ポイント数に疑義のある場合には、直ちに弊社に連絡し、疑義の内容を説明するものとします。

2. 前項のポイント数に関する最終的な決定は弊社が行うものとし、会員はこれに従うものとします。

<第5 禁止事項>

1. 会員は、保有するPaiPaiコインを他の会員に譲渡もしくは質入れし、または会員間でポイントの共有をすることはできません。

2. 一人の会員が複数の会員登録をしている場合、会員は、それぞれの会員登録において保有するポイントを合算することはできません。

3. 前各項の他次の事項を禁止します。

1. PaiPaiコインの残高データ等、PaiPaiコイン決済サービスで使用するデータを改ざんする行為

2. PaiPaiコインの利用先において、その利用者から金銭等(PaiPaiコインを含む)を詐取する行為

3. 第三者が保有するPaiPaiコインのアカウントを使用して、PaiPaiコイン決済サービスを使用する行為

4. PaiPaiコインを第三者に譲渡(有償・無償問いません。)その他の処分をする行為

5. 会員に発生した権利の全部又は一部を第三者に対して譲渡(有償・無償問いません)、その他の処分をする行為

6. 偽造又は変造されたPaiPaiコインをPaiPaiコイン決済サービスで使用する行為

7. 弊社の定めた方法以外でPaiPaiコインを入手する行為

8. PaiPaiコインを、弊社が定める利用以外の目的で使用する行為

9. 弊社又は第三者の権利又は法律上の利益を侵害する行為

10. 弊社又は第三者の信用、名誉を毀損する行為

11. 本サービスの運営を妨げる又は弊社が妨げになると判断する行為(本判断にはサービス提供者と弊社との提携に影響が及ぶと判断する行為も含みます)

<第6 PaiPaiコインの有効期間と失効>

1. ポイントの有効期限は、各ポイントを弊社が発行又は会員が購入した日から180日とし、期限内に利用されなかったPaiPaiコインは、有効期限日翌日の午前0時に失効となります。理由の如何を問わず有効期限の延長は行いません。

2. 会員は失効したPaiPaiコインを利用することはできません。

3. 弊社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前に会員に通知することなく、会員が保有するPaiPaiコインの一部または全部を取り消すことができます。

1. 違法または不正行為があった場合

2. 本規約、利用規約その他弊社が定める規約・ルール等に違反があった場合

3. サービスの提供者又はサービス提供者が雇用するキャストとの間で紛争等を生じさせた場合

4. その他弊社が、会員が保有するPaiPaiコインを取り消すことが適当と判断した場合

<第7 会員資格の喪失・停止>

1. 弊社は、会員が本規約、利用規約等に反した場合、会員の地位を停止又は喪失させることがあるものとします。

<第8 免責>

1. 弊社は、本サービスの運用にその時点での技術水準を前提に最善を尽くしますが、障害が生じないことを保証するものではありません。通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、ポイント利用に関する障害、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他本サービスに関して会員に生じた損害について、弊社は一切責任を負わないものとします。

2. 弊社は、本サービスの起動が、会員が利用する端末に対応していることを保証いたしません。仮にPaiPaiコイン決済サービスの利用開始時に対応していた場合でも、PaiPaiコイン決済サービスの利用に供する端末のOSのバージョンアップ等に伴いPaiPaiコイン決済サービスの動作に不具合が生じる可能性があることについて、会員は予め承諾するものとします。

3. サービス提供者が発信するする広告内容の正確性、違法性、道徳性、コンピューターウィルス等に感染していないこと等に関して弊社は一切の責任を負わないものとし、同時に、会員が、提供者の発信する広告内容を閲覧、視聴したことによりPaiPaiコインを消費(サービス享受の為の予約時のPaiPaiコインの利用を含む)したこと及びサービスの内容、満足度等に対して弊社は一切の責任を負わないものとします。

4. 弊社は、会員が管理すべき当サイトのログイン情報等の漏洩により、PaiPaiコインの盗難、第三者による無断使用等が為された場合、一切の責任を負わないものとします。

5. 弊社は、当サイトにおけるサービス提供者の判断により、会員がPaiPaiコインを利用できなくなったこと、PaiPaiコインの利用を禁止又は制限を課すことに対して弊社及びサービス提供者は、一切の責任を負わないものとし、万が一、会員とサービス提供者との間で紛争等が生じた場合でも、弊社はこれに一切関与しません。

6. 弊社は、失効又は取り消したPaiPaiコインについて、弊社(サービス提供者を含む)に責任がある場合を除き何らの補償も行わず、一切の責任を負いません。

7. 会員がPaiPaiコインを利用したサービスの享受中又は享受後に、生じた紛失、盗難等の事故が生じた場合、当該事故が弊社の責任による場合を除き、弊社は一切責任を負わず、ポイントの払い戻しも行いません。

8. 前条に伴い、会員その地位を喪失した場合、会員が保有するPaiPaiコインに関する一切の権利を失うものとし、また地位の喪失にと伴い会員は、弊社に対して何らの請求権も取得しないものとします。

<第9条 保証>

1. 会員が本サービスの利用により損害を被った場合、弊社の賠償責任の範囲は、弊社の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、かつ、損害の事由が生じた時点から遡って過去1年間に当該ユーザから現実に受領したPaiPaiコインの購入の対価及びPaiPaiコイン決済サービスの利用料金の総額を上限とするものとします。

2. 前項の定めは、弊社に故意若しくは重過失がある場合又は消費者契約法その他の法令の適用により弊社の賠償責任の制限が認められない場合には適用されないものとし、弊社は、弊社の責に帰すべき事由によりユーザに生じた直接かつ通常の損害及び特別な事情によって発生した損害であって弊社にとってその発生が合理的に予見されるものを賠償するものとします。

<第10条 本サービス/本規約の変更>

1. 弊社は、合理的な事由がある場合に限り、会員に事前に通知することなく、本サービスの内容または本サービス提供の条件の変更(PaiPaiコインの廃止、PaiPaiコイン付与の停止、本サービス提供者の変更を含めた提供サービス・商品の内容を含みますが、これらに限られません。)を行うことがあり、本サービスを終了又は停止することがあります。会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。

2. 弊社は、本規約を変更できるものとします。この場合、弊社は、当サイトその他の弊社が運営するサイト上において変更適用日及び変更後の内容を周知するものとし、変更適用日後も会員が本サービスの利用を継続した場合には、会員が本規約の変更に合意したものとみなし、弊社と会員との間では、本規約の変更後の内容が効力を生じるものとします。

3. 弊社は、前各項の変更により、会員に不利益または損害が生じた場合でも、法律が定めるものを除き、これらについて一切責任を負わないものとします。

付則 本規約は2025年8月1日から適用されます。

▲目次へ戻る
店舗情報掲載利用規約(店舗様向け)
ヌキペディア 店舗情報掲載 利用規約

当社(私)は、当社(私)が運営する風俗店舗(以下、「本件店舗」といいます。)に関し、貴社が企画・運営するNukipedia関連情報サイト(以下、「本件サイト」といいます。)へ、本件店舗の店舗名、所在地、電話番号、URL、オペレーター名、キャスト(当社業務委託コンパニオンを含むものとし、以下同じ。)の源氏名、画像、映像、肖像等の情報(以下、「店舗情報」という)を掲載するにあたり、以下の事項を確認し、承諾します。

(1) 当社(私)は、本件店舗に関する評価を、貴社の判断に基づき、貴社が本件サイトに店舗情報を掲載すること、本件サイトは日本国内外において視聴されるものであることについて説明を受け、また、当社(私)のキャスト全てがその趣旨を十分理解して同意したことから、その掲載内容について承諾します。

(2) 当社(私)は、本件サイトへの店舗情報の掲載期間が無期限である事を承諾します。また、当社(私)が店舗情報のうち、キャストの情報掲載の中止を要請する場合(キャストからの情報掲載中止要請も含む)があっても、貴社の判断に委ねられるべきことも併せて承諾します。

(3) 当社(私)は、本件サイトへの店舗情報掲載に関する費用(その他掲載に関連して発生する費用すべてを含む)を、貴社から受領する請求書に基づき、貴社に対して支払います。

(4) 当社(私)は、本件店舗について、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(以下「風適法」といいます。)、労働基準法、性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律その他本件店舗の運営に適用されうる一切の法令を遵守していることを保証するとともに、本件店舗に関して、風適法第31条の2に基づく届出を管轄する都道府県公安委員会宛に行っていることを証するための届出確認書の写しを貴社に提出致します。また代表者や事務所の所在地等の届出確認書の記載の内容に変更があった際にも提出致します。

(5) 本件サイトに掲載する映像については、当社(私)の責任において制作・編集を行い、当該映像に起因する問題が生じた場合、当社(私)の責任で解決するものとし、貴社に損害が生じた場合には、その損害を賠償するものとします。

(6) 当社(私)は従業員に十八歳未満の者および不法就労者が含まれていないことを保証します。

(7) 当社(私)は、本件店舗を紹介するホームページの運営において、次の各事項を遵守することを保証します。

ア.キャストの紹介画像に、過度な修整を施さない

イ.出勤していないキャストを、出勤キャストとして紹介しない

ウ.顧客が指名したキャストに対して、他のキャストを派遣しない

エ.記載されているサービス内容に虚偽の記載をしない

オ.サービス料金が明確で虚偽の記載をしない

(8) 当社(私)は当社役員を含め、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロおよびこれらに準ずるもの)ではないこと、および反社会的勢力との関与が無いことを保証します。

(9) 当社(私)は貴社に対して、自らまたは第三者を利用して、暴力的な言動、行為、要求その他これに準ずる行為は致しません。

(10) 当社(私)が次の各号に掲げる事由の一が生じた場合、貴社が店舗情報の掲載を停止することができることに同意し何ら異議ありません。

ア.本承諾書の一つに違反する行為があったとき

イ.営業を廃止したとき

ウ.監督官庁もしくは規制当局から営業停止命令を受けたとき、又は営業停止を内容とする勧告ないし文書による行政指導を受けたとき

エ.その他、貴社が当社(私)の店舗情報掲載を不適切と判断したとき

オ.キャストから店舗情報の掲載の停止を求められたとき

(11) 当社(私)は、貴社の都合により、店舗情報の掲載、発信を停止された場合、もしくは掲載されている店舗情報の内容およびサイト自体の仕様等が変更となった場合にも一切の異議を申し立てません。

(12) 当社(私)は、貴社に本件店舗の料金・サービス内容・キャスト等に関する情報を貴社に提供する十分な権限および責任を有しており、また当該情報が正確な情報であることを保証し、キャストの個人情報等に関してトラブル等が発生した場合には、その一切の責任は貴社(私)が負うことを保証します。

(13) 下記署名欄に署名、拇印押印した者が、当社(私)において本承諾書を差し入れるのに必要十分な権限を有していることを保証します。

(14) 本承諾に関連して、当社(私)は、本件に関して知り得た一切の情報について、インターネット上のWEBサイト(TwitterなどのSNS等を含む)への情報発信、当社(私)及び貴社以外の第三者に対する情報開示等、貴社の許可なく不特定多数の第三者に閲覧可能な状態で外部に発信する行為はしない旨を誓約いたします。→本承諾書以外のプロモーションについては外部発信してもOKにしたく。

(15) 本承諾に関連して、当事者の間に生ずることがあるすべての紛争、論争または意見の相違は、一般社団法人日本商事仲裁協会の商事仲裁規則に従って、東京都において非公開仲裁手続により最終的に解決されることに同意します。仲裁人によりなされた判断は最終的であり、当事者を拘束することに異議はありません。当社(私)は、本仲裁合意に基づく当然の法的効果として、相互に訴訟提起をしないことを約するとともに、仮に当社(私)により訴訟が提起されたとしても上記仲裁合意が防訴抗弁となり、訴訟が当然に却下されるべきことを異議なく確認します。また、当社(私)は、前記仲裁人の行った仲裁判断に従い、異議を述べないものとします。

以上

▲目次へ戻る

ヌキペディアのHTMLサイトマップ